2010年05月26日

ハーブの効用 ~ローズマリー~

こんにちは、Dishです。

本日、静岡の最高気温は27℃icon01

昨日までの雨、今日は日光を浴びて、お店のハーブたちもすくすくと育っていますicon14
ハーブの効用 ~ローズマリー~



さて、本日はお店でも育てているハーブの代表格:ローズマリーの効用についてふれたいと思います。

ローズマリーとはラテン語で「海のしずく」という意味。

ローズマリーには、リラックス効果や集中力UP、冷え性、偏頭痛、風邪、血流・リンパの流れの改善、記憶力の向上、消化器官の働きを助ける作用などの効用があると言われています。
更に、ポリフェノールの一種でもあるフラボノイドと呼ばれる抗酸化作用に優れている成分を豊富に含んでいるため、その高い抗酸化作用も注目!

お肉料理に良く使われるのは、お肉の臭みを消すだけでなく、消化を助けてくれる作用があるからなのかもしれませんねicon12


おいしさを引き出す香りを楽しみ、効能を楽しめるローズマリーicon12

Dishでは、皆様に美味しく召し上がっていただけるよう様々な料理にアレンジしていきますicon28


同じカテゴリー(日々のこと)の記事画像
ハーブ栽培
モアハピ会議
すいか
ランチどき
おそうじ
ハッピーバースデー
同じカテゴリー(日々のこと)の記事
 夏バテには… (2010-08-17 12:48)
 ハーブ栽培 (2010-05-09 13:50)
 モアハピ会議 (2009-08-22 12:02)
 すいか (2009-08-20 12:14)
 ランチどき (2009-08-13 11:40)
 おそうじ (2009-08-07 14:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハーブの効用 ~ローズマリー~
    コメント(0)